Huluなどのサブスク動画をテレビで見る方法3選【Wi-Fiが無くても見れます】

この記事では、サブスク動画をテレビで見るおすすめの方法を解説するとともに、各ご家庭の環境に適した方法を解説します

HuluやAmazonPrimeなどの動画サブスクリプションサービスをご家庭のテレビで見る方法はたくさんあり、それぞれメリットやデメリットがあります

ぜひこの記事で最適な方法を理解し、大画面テレビでサブスク動画を楽しんで下さい

目次

Huluなどのサブスク動画をテレビで見る方法3選

対応しているテレビで見る

STEP
ご家庭で使用しているテレビの説明書や型式をネット検索するなどして、サブスクリプションサービスに対応しているか、確認する
STEP
サブスク対応テレビをLANケーブルか無線LAN(対応機種のみ)でインターネット回線に接続する
STEP
リモコンを操作して利用したいサブスクを利用する

✔ サブスクに対応しているテレビを既に持っていれば追加費用が不要で始められる

✔ 毎回リモコンを操作する必要がある

ここ数年で販売されているテレビはサブスクリプションサービスやYouTubeを見ることができる機能が初めから備わっているものが多く、インターネット回線を接続しリモコンを操作するだけで見ることができます

また、最近は無線LANに対応したテレビも登場しており、その場合LANケーブルをテレビに接続する手間もありません

メディアストリーミングデバイスをテレビに接続する

STEP
サブスクに対応しているメディアストリーミングデバイスを購入する
STEP
デバイスをテレビのHDMI端子に接続する
STEP
スマホなどでインターネット接続等の初期設定を行う

✔ サブスクに対応しているテレビが無くても利用できる
✔ スマホやスマートスピーカーと連動したさまざまな機能を利用することができる

✔ デバイスの購入費用が掛かる

「メディアストリーミングデバイス」はテレビで様々なメディアを再生するためにインターネットとテレビの中継を行ってくれる装置です

主にテレビがサブスクに対応していないご家庭や、テレビに搭載された機能以上の機能を利用したいご家庭でご利用いただくのをおすすめします

サブスク対応のテレビでもHDMI入力に対応しているテレビであれば利用可能です

この方法はいずれのデバイスを導入する場合でも数千円の追加費用が掛かりますが、対応テレビだけで行う方法よりも様々な付加機能を利用できるメリットがあります
(我が家でもサブスク対応テレビを使用していますが、デバイスも使用しています)

デバイスは主要なものでも複数種類あり、それぞれ機能や金額が異なりますので、目的に合ったものを選ぶ必要があります

なお、これからご紹介するデバイスは、以下の様な機能は標準で搭載しています

  • ほぼ全ての動画サブスクに対応している
  • YouTubeや音楽サブスクにも対応している
  • スマホやタブレットから操作ができる

本記事では主にサブスク動画の再生以外の機能を比較しつつ、デバイス導入のメリットを解説いたします

Chrome Cast

出典:Google

Googleフォトに保存された写真や動画を簡単にテレビで再生できるなど、Androidとの相性が良い
Google Nest(スマートスピーカー)と連動させると声で操作ができる

Chrome Cast(クロームキャスト)はGoogleが販売している公式デバイスです

一番のメリットはAndroid搭載スマートフォンやGoogle製スマートスピーカーのGoogle Nest(グーグルネスト)との相性が良いことが挙げられます

Googleフォトに保存された写真や動画を簡単にテレビで再生できる、などAndroidとの相性が良い

Chrome Castをテレビに接続していると、Androidのスマホやタブレットをお使いの方は上の写真のマーク「キャストボタン」を押すだけで簡単にテレビと様々な機能を連動することができます

多くの方が使用されている、写真動画クラウド保存サービス「Googleフォト」に保存されている写真や動画もキャストボタン一つでテレビに再生することができます

旅行や運動会などの動画を簡単に家族全員でテレビの大画面で視聴できるので、非常に便利です

操作は上の写真のマーク「キャスト」ボタンを押すだけととても簡単です

このキャストボタン、実は様々なアプリで表示されます

HuluやAmazonPrimeはもちろんのこと、YouTubeなどでも表示されますので、スマホやタブレットで視聴中のコンテンツをキャストボタン一つでテレビに映すことができます

Google Nest(スマートスピーカー)との連動させると声で操作ができる

出典:Google

Chrome Cast(クロームキャスト)をスマートスピーカーのGoogle Nest(グーグルネスト)と連動させることで、簡単に声でChrome Castを操ることができます

連動といっても全く難しい設定は不要で、スマホやタブレットにGoogle Homeというアプリをインストールし、各デバイスの初期設定を行えば、勝手に連動されます

なお、スマホやタブレットでも音声操作は可能ですが、スマホを一度操作してからでないと反応しないため、常時待ち受け状態のスマートスピーカーの方が圧倒的に使い勝手が良いです

例えば
「OK Google!テレビでアンパンマン流して!」といえば、リモコンもスマホも操作せずに、声だけでアンパンマンを再生することができます
(アンパンマンが再生できるサブスクに加入している場合)

しかも複数のサブスクに登録している場合は、複数のサブスクを横断して検索し、最適なコンテンツを再生してくれます

その他にも「OK Google!テレビでヒカキンのYouTube流して!」や「OK Google!テレビでLisaの紅蓮華流して!」といったオーダーにも応えてくれます

また、テレビが「HDMI-CEC」という機能に対応している場合、
「OK Google!テレビつけて!」や「OK Google!テレビつけて!」といったテレビの操作も可能です

スマートスピーカーと連動させると、子供でも簡単に操作ができます

これはデメリットでもあり、スマホやタブレットにロックをかけていても、スマートスピーカーは声で操作ができてしまうことから、制限無く使用できてしまうのです

我が家でも子供が早朝から勝手にYouTubeを見たりと、困っていましたが、これはGoogle Homeアプリ上でVoice Matchという機能を使用することでユーザーの声を識別させ、その声の持ち主の使用する機能を制限することが可能です

Google Nestを導入することでエアコンや照明、ロボット掃除機なども音声で操作することが可能になるなど、多くの機能があり大変おすすめです

あわせて読みたい
子育てがすごく楽になる!スマートスピーカーの良いところ・できること4選 スマートスピーカーはエンターテインメントとしての利用はもちろんのこと、使い方次第で子育てにも非常に役立ちます 子育ての負担を小さくしたい・楽にしたい、と考えて...

Fire TV Stick

出典:Amazon

✔ 音声認識機能付きのリモコンが付いてくる 
✔ スマートスピーカーAmazon Echoと連動させることができる
✔ ゲームなど多彩なアプリをインストールして利用可能

Fire TV Stick(ファイアティーヴィースティック)はAmazonが販売している公式デバイスです

メリットは音声認識リモコンが標準で付いてくること

また、Fire TV Stickはデバイス自体にアプリケーションを自由にインストールし、テレビ画面でゲームなどの様々なアプリケーションを利用することができます

音声認識機能付きのリモコンが付いてくる

出典:Amazon

Fire TV Stick にはどのグレードにも音声認識リモコンが標準で付いています

音声認識ボタンを押しながら話しかけるだけで、簡単にコンテンツの検索などの操作が可能です

ただし、ボタンを押しながら話しかける必要があり、リモコンを操作する必要があるため、使用頻度はそこまで高くないかもしれません

リモコンとしての機能も当然有しているため、一時停止や早送り、音量調整などの操作ももちろん可能です

いずれのメディアストリーミングデバイスもスマホから操作することが基本ですが、リモコンで操作したい方には、標準でリモコンが付属されていますのでおすすめです

スマートスピーカーAmazon Echoと連動させることができる

出典:Amazon

Amazon製のスマートスピーカーである、Amazon Echo(アマゾンエコー)と連動させることで、スマホの操作等をすることなく、テレビで動画コンテンツを再生するなどの操作をすることが可能です

AmazonはAIアシスタントのAlexa(アレクサ)を提供しており、Amazon Echoを導入することでFire TV Stickの操作以外にも様々な機能を使用することができます

ゲームなど多彩なアプリをインストールして利用可能

Fire TV Stickにはゲームなどの様々なアプリケーションをインストールすることができます

トランプや将棋、麻雀といったものから、ファイナルファンタジーやマインクラフト、信長の野望といったゲームもプレイすることができます

中には有料のものがあったり、Bluetooth対応のコントローラー(プレイステーションやXboxのものも使用可能)が必要なゲームもあるという点は注意が必要ですが、非常にお手軽にゲームも楽しむことができます

Apple TV

出典:apple

 ✔ 他社製と比較してスペック(処理性能)が高い 
 ✔ iPhoneなどのapple製品と連動させることができる
 ✔ ゲームなど多彩なアプリをインストールして利用できる
 ✔ 対応している家電製品などを操作できる

Apple TV (アップルティーヴィー)はその名のとおり、apple製のメディアストリーミングデバイスです

現在販売中のデバイスの正式名称は「Apple TV 4K(アップルティヴィーフォーケー)」といいます

iPhoneなどのapple製品をお使いのご家庭には多くのメリットがあります

他社製と比較してスペック(処理性能)が高い

Apple TVはこれまでご紹介した製品と比較して高額ですが、その分処理性能(スペック)が高いです

iPhoneと同様、サクサク・キビキビと動いてくれるため、非常に使用していて快適です
他社製品を利用していて動作に不満のある方にはApple TVをおすすめします

iPhoneなどのapple製品と連動させて写真や動画、音楽をテレビに出力できる

出典:apple

iPhoneなどのapple製品から写真・動画・音楽などをApple TV経由でテレビに出力することができます

iPhoneではairplayアイコンをタップするだけで、写真や動画、音楽をテレビに出力可能です

ゲームなど多彩なアプリをインストールして利用できる

出典:apple

Apple TVも多彩なアプリをインストールして使用することができます

中でもゲームアプリは多数用意されており、ファイナルファンタジーなどもプレイできます

中には有料のものがあったり、Bluetooth対応のコントローラー(プレイステーションやXboxのものも使用可能)が必要なゲームもあるという点は注意が必要ですが、非常にお手軽にゲームも楽しむことができます

またappleが提供しているゲームのサブスクリプションサービス「Apple Arcade」にも対応しており、月額600円でappleのオリジナルゲーム100種類以上がプレイし放題になります

対応している家電製品などを操作できる

出典:apple

Apple HomeKit に対応している家電製品などをテレビ画面上で操作することができます

上の写真のように対応しているカメラを設置すればテレビ画面上でカメラの映像を見ることもできます

他にも照明やエアコンなどをスマートスピーカーを設置しなくても制御することができます

あわせて読みたい
子育てがすごく楽になる!スマートスピーカーの良いところ・できること4選 スマートスピーカーはエンターテインメントとしての利用はもちろんのこと、使い方次第で子育てにも非常に役立ちます 子育ての負担を小さくしたい・楽にしたい、と考えて...

サブスク対応しているゲーム機をテレビに接続する

出典:SONY

 ✔ サブスクに対応しているテレビが無くても利用できる
 ✔ 対応しているゲーム機があればすぐに始められる

 ✔ 対応しているゲーム機を持っていない場合、購入費用がかかる
 ✔ ゲーム機を起動する必要がある

STEP
サブスクに対応しているゲーム機を購入する
STEP
ゲーム機をテレビに接続する
STEP
必要なアプリケーションをインストールする

対応しているゲーム機を使用することで、サブスク動画を見ることが可能です

対応機種一覧 ※Nintendo Switchでは動画サブスクは見られません

HuluAmazonPrimeNetflixU-NEXTDAZNYouTube
PlayStation5
PlayStation4
Nintendo Switch

プレイステーションはPlayStation5およびPlayStation4が多くのサービスに対応しています

残念ながらNintendo Switchでは動画サブスクリプションサービスを利用することはできません

固定回線やWi-Fi環境が無くてもサブスク動画は見られます

自宅に固定回線が無い場合

スマホのテザリング機能を使用する
WiMAXなどのWi-Fiルーターを使用する

いずれの場合も楽天モバイルなどの無制限や高容量の回線契約が前提となりますが、自宅に固定回線がなくてもテレビでサブスク動画は視聴可能です

注意点として、スマホやWi-Fiルーターはテレビと有線接続することができないため、接続先の機器(サブスク対応テレビ、メディアストリーミングデバイス、ゲーム機)が無線LANに対応していることが前提条件となります

具体的には以下の方法です

サブスク動画に対応したテレビを利用している場合

「無線LANに対応した」サブスク対応テレビをスマホのテザリング機能等を使用してインターネット接続します

有線接続のみに対応したテレビではインターネット接続できませんのでご注意ください

Chrome Castなどのメディアストリーミングデバイスを使用する場合

メディアストリーミングデバイスは基本的に無線LANに対応しているため、テザリング機能を使用すれば簡単に接続が可能です

2020年11月25日に発売された新型の「Chromecast with Google TV」以外のChrome Castは、同じWi-Fiネットワーク上に操作用のスマホやタブレットが存在する必要があるため、スマホのテザリング機能を使用する場合は、テザリングしているスマホとは別に操作用のスマホやタブレットを用意する必要があります

これはChrome Cast自体には動画サブスクを再生するためのアプリケーションを搭載しておらず、スマホやタブレットからの指示を受けてテレビに映像を出力しているためであり、2020年11月25日に発売された新型の「Chromecast with Google TV」は、その他のメディアストリーミングデバイスと同様、動画サブスクを再生するためのアプリケーションを搭載したため、その問題は解消しています

ゲーム機を使用する場合

PlayStationなどのゲーム機も無線LANに対応しているため、テザリング機能を使用すれば簡単に接続が可能です

自宅に固定回線はあるけどWi-Fi環境が無い場合 

「固定回線はあるけどWi-Fi環境が無い」というご家庭でもサブスク動画をテレビで視聴することは可能です

なお、サブスク動画を見る際は大量のデータ通信を行うため、有線接続の方が安定して動画を視聴できるというメリットがあります

サブスク動画に対応したテレビを利用している場合

サブスク対応テレビであればインターネット接続に対応しているため、LANケーブルによる有線接続は可能です

Chrome Castなどのメディアストリーミングデバイスを使用する場合

メディアストリーミングデバイスは基本的に無線LAN接続を想定されていますが、有線LAN接続も可能です

方法は2種類あり、有線LAN用の差し口を標準で搭載しているもの、または別売りのアダプタを購入すれば接続できるものがあります

Chrome Castの場合
標準では有線接続に対応していないため、有線接続するためには別売りの「イーサネットアダプター」という製品を使用する必要があります

Fire TV Stickの場合
Chrome Castと同様、標準では有線接続に対応していないため、有線接続するためには別売りの「イーサネットアダプター」という製品を使用する必要がありますが、最上位機種の「Fire TV Cube」には初めからイーサネットアダプターが同梱されているため、別途購入する必要はありません

Apple TVの場合
「Apple TV 4K」には標準で有線LANポート(LANケーブルの差し口)が搭載されているため、別売りアクセサリーの購入は不要です

ゲーム機を利用している場合

PlayStationなどのゲーム機は全て有線LANポート(LANケーブルの差し口)が搭載されているため、別売りアクセサリーの購入は不要です

サブスク動画をテレビで見る際のおすすめの方法

総合的なおすすめはメディアストリーミングデバイスの利用です

今回ご紹介した方法はいずれも簡単ですが、どうせ導入するのであればサブスク動画の視聴以外のメリットにも目を向けて頂き、総合的にメリットのある方法を選んで頂きたいと思います

既にお持ちのテレビやゲーム機がサブスクに対応してるかを確認し、対応していればそちらを利用することが一番安い方法になりますが、いずれもお持ちではなくこれから装置を購入する方にはメディアストリーミングデバイスの導入をおすすめします

また、ご自身やご家族がAndroidユーザであれば「Chrome Cast」Appleユーザであれば「Apple TV」を利用されることをおすすめします

メディアストリーミングデバイスを使用して良かったところ

✔ リモコンを使用する必要がない
✔ スマホの写真や動画を簡単にテレビに映せる

リモコンを使用する必要がない

サブスク対応テレビやゲーム機でご覧になる場合は、基本的にリモコンを使用する必要があります

しかし、リモコンって使いたい時に限って見当たらないことって多くないでしょうか?

我が家は3人の男の子を子育てしていることもあり、しょっちゅうどこかに行ってしまいますが、そのような場合でも、スマートスピーカーにテレビをつけてもらったり、スマホで好きなコンテンツを選ぶことができるため、リモコンを探す必要もゲーム機を起動する必要もありません

これは一度慣れてしまうと手放せなくなるほど、超快適です

スマホの写真や動画を簡単にテレビに映せる

お使いのスマホに対応するデバイス(AndroidユーザであればChrome Cast、AppleユーザであればApple TV)を使用すると、スマホの写真や動画を簡単にテレビに映すことができます

旅行や運動会など、イベントの写真や動画を簡単にテレビで視聴できるため、家族全員で思い出を楽しむことができます

これもとても便利で、ついつい子供の小さい頃の写真などを長時間見てしまうことがあります

※スマートスピーカーとの併用をおすすめします

出典:Google

メディアストリーミングデバイスを利用する際は、対応するスマートスピーカーと併用することで多くのメリットがありますので、スマートスピーカーとの併用を強くおすすめします

詳しくは以下の記事を参考にして下さい

あわせて読みたい
子育てがすごく楽になる!スマートスピーカーの良いところ・できること4選 スマートスピーカーはエンターテインメントとしての利用はもちろんのこと、使い方次第で子育てにも非常に役立ちます 子育ての負担を小さくしたい・楽にしたい、と考えて...

まとめ

動画サブスクリプションサービスはどこでも見られるというメリットもありますが、ご家庭ではやはり大画面で楽しみたいですよね

ぜひ大画面で動画コンテンツを楽しんでください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる